離乳食後期~冷凍もできるおかか醬油和えレシピ

離乳食後期~色んな野菜でおかか醤油和えレシピのトップ画像 離乳食後期からずっと作れるレシピ

作り方

下準備
フライパンにだしパックをいれた画像

野菜の準備

  • 多めの水にだしパックをいれる
  • 火をかける
  • 野菜を大き目のまま投入

大き目のフライパンやお鍋に、大き目に切った野菜を一気に投入します。

人参などは大き目に切った方が柔らかくなりやすいです!

久世福商店 
万能だし

だしパックはこちらを使ってます!

久世福商店 万能だし

筆者はいつもこちらを使ってます。合わせだしでしっかり風味もついて美味しいです☆

化学調味料、保存料が不使用です!気持ち的にも赤ちゃんに使うのに安心できます。

結構たくさん入ってるので、いろんな料理に使ってます☆

赤ちゃん合わせた柔らかさまで茹でたら、食べやすい大きさに切りましょう。

ここまでが下準備です。

切った野菜は他の離乳食にも使えますし、そのまま野菜として出してもだしが効いててとても美味しいです😋万能なので、使う野菜はまとめて茹でると楽です。

のんママ
のんママ

色々試してみて、のんママはこのやり方が一番楽だったよ!

ブロッコリーだけは、モコモコしてるとこが散らばるから

一番最後に茹でてる…。(笑)

より詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてくださいね☆

材料
  • おかか1g~2gくらい
  • 醤油小さじ1

切った野菜に和えるだけです。上記の醤油は幼児食用です!

完了期は  小さじ1/2

後期は   数滴~

離乳食後期から幼児食までずっと使えるレシピです😋我が子は、これが大好きです(*^^)v時期によってお子さんに合わせた分量で作ってくださいね☆

後期から完了期初期頃は、ナスは皮を剥いてくださいね☆

完成!

離乳食後期~おかか和えの完成画像

写真は、ナスとキャベツです☆

離乳食中期の場合

中期時期は、後期に差し掛かるくらいには作ってました。

みじん切りくらいの野菜が食べれるようになってきたくらいを目安にすると良いかと思います。

その頃はおかかのみで醤油はなし☆出汁が効いてるので充分味がします。

後期初めも筆者は醤油は使ってませんでした。

ご家庭やママの考えに合わせて作ってみてくださいね☆

おかか醬油に合う野菜
  • ナス(後期は皮を剥く)
  • ブロッコリー
  • キャベツ
  • オクラ(後期は種を取る)
  • しらす
  • ピーマン

他にも合うと思うので、お子さんの好きな野菜など色々試してみてくださいね☆

しらすは、一緒に和えると美味しいと思います!

我が子は、しらすが嫌いで食べませんが……😢

離乳食の注意点

離乳食の冷凍一般的にはどれくらいもつ?

一般的には、1週間程度で食べきるようにと、色んなサイトで記載されてます。

※以下からは、筆者の体験談と個人の感想です。

同じようにする場合は自己責任でお願いします。

離乳食冷凍に関する一般推奨と筆者の体験込み見解はこちらの記事に詳しく書いてます。

離乳食冷凍について、のんママの経験から思うこと

初期の頃は1週間程度で新しくしていました。筆者が産後で神経質だったのもあります。

中期後半に差し掛かってくると、食べる量が増えてきて、作る量も増え、慣れない離乳食を作るのに色々調べたり、子供のお世話で寝不足だったりで、しんどくなってきました…。

1週間がもちろん良いであろうことはわかるのですが…、それって理想だよなって感じるようになりました。もちろん筆者の子が第一子であり、育児にも不慣れだったから効率よくできなかったという見方もあり、実際そうだったとは思います。

こちらについては、また別の離乳食冷凍の記事を作って詳しく記載したいと思います。

色々考えた結果、筆者は10日ほど、使ってました。

それで、我が子が体調悪くなったことはありません。

完了期になってからは、もっと食べるようになったので、2週間ほどで使うようになりました。

完了期後半からはもっと食べるようになったしまったので、2週間分作っても10日いかないで終わってしまうようになってしまったので、大人ご飯から薄め味付けのものを取り分けて冷凍してストックを増やしたりしてます。

なんでも一緒にやると手間が減って少し楽になりますよね

まとめ

簡単にできて色んな野菜が使えるので、似たようなものにもなりづらくて良いですよ☆

是非作ってみてくださいね☆

タイトルとURLをコピーしました